記事一覧

タイトル一覧から探す

はじめに

多数派は、いつだって間違っている Vol.1

多数派は、いつだって間違っている さて唐突ですが…地球が平面でないと気づいたのは、紀元前560年ごろ、ギリシャの哲学者アナクシマンドロスです。彼は円筒形という説を主張していました。…

はじめに

多数派は、いつだって間違っている Vol.2

前回のVol.1につづいて、今回は『多数派は、いつだって間違っている』のVol.2ですが、前回のおさらいから始めたいと思います。 世界のほとんどの人が「同じ道を辿って」亡くなっている…

社会

2025年、世界はどう動くのか? Vol. 2 – 世界に蠢く4大勢力とは?

世界に蠢く、自分だけ得すれば良いグローバリストたち世界情勢を読み解く上で、もう一つ理解が必要なのが、世界で蠢(うごめ)く「4つの勢力」についてです。ここからは、福田・中曽根内閣時代に首相特別顧問を…

社会

2025年、世界はどう動くのか? Vol. 1 – なぜ日本の政治(政治家・官僚)やメディアは、腐っているのか?

2025年、世界はどう動くのか?世界で最も大きな権力と影響力を持つのは、アメリカ大統領です。よって、2025年のトレンドを大きく決定するのは、2024年11月のアメリカ大統領選挙におけるドナルド・…

健康

老いを考える 6 ─「好ましいストレス」を受けて身体を活性化させる仕組み

「好ましいストレス」を受けて身体を活性化させる仕組みエネルギーの供給を活性化するAMPK AMPK(AMP活性化プロテインキナーゼ)は、すべての哺乳類の細胞に存在する非常に重要な酵素で…

健康

老いを考える 5 ─ mTORの活性化と抑制

mTOR—老廃物の分解・再構築を管理するスイッチの仕組みmTORとは何か?mTOR(エムトア:哺乳類/機械的ラパマイシン標的タンパク質)は、細胞の増殖やタンパク質合成、ミトコンドリア機能、そして細…

健康

老いを考える 4 ─ 老化の典型的な特徴とはなにか?

食生活が正しくなければ、薬は役に立たない。食生活が正しければ、薬は必要ない。Whendietiswrong,medicineisofnouse.Whendietiscorre…

unshakeable lifeトップへ戻る